![]() 蒼穹のファフナーのキャラクターソングである。なかなかカッコイイ曲だし、しかもカラオケ配信されてるし。 なんかワゴンで叩き売られていたのを、つい買ってしまっていたのである。ロボットアニメのキャラクターソングはとっても貴重なので、けっこうアタリだったのである。 ……およそ5ヶ月ほど前の話なのである。つまりこれは、もう今日つかれたのでというか時間ないしこれから作業しなくちゃだしとにかく穴埋め記事なのである。 あ、「作曲:菊地創」って、Apocrypha で リフレクティア で アブラムシの人じゃんか! そうか、いま気づいた。 |
|
先週見たのは「うた∽かた」だけではありません。今年1~3月に放映されたアニメ、true tearsも全部みました。
![]() そういうわけで、4月に買っていたこのCDがようやく聞けるわけですよ! ……例によって視聴できない環境ですけど、なにせ主題歌がリフレクティア。気になってはいたんです。評判とか、富山とか、リフレクティアとか。 収録曲はいい感じの曲がそろってますが……最後に例の「アブラムシの歌」が入っていて、なんだか呪われそうな気がしてこわいです。 1クールなんだけど、終盤はまるで1年ものを見てたかのように、ぐいぐいと引き込まれる……なんというか、リアリティを感じるなんてもんじゃなくて、感情がオープンチャンネルでシンクロしてくる感じ。入り込みすぎて、後半の怒涛の展開を見るのが怖すぎました。 基本的に登場人物がだいたい良い人なので、すごく好感がもてました。まあ、富山ですからね。それと親父、知ってて放置してたンですカ? 女同士のほうがいいって、けっこうギリギリっすよ、富山じゃなかったら死んでたかもしんねえべさ。……ああ、でも介入してたらそれはそれでこじれたかもしれない。不器用そうだもン、親父。 エンディングは本編が進んでくるとわかってくるが、見どころ満載。いままでしっかり見て無かったらから、雷轟丸が飛んでってるなんてちゃんと見ないと気づかなかったヨ。半透明あばあちゃんカワイイ。ちゃんと高岡さんもいる。あと画面上端の黒いヘアバンドの子が気になる。 ああ、それにしても三代吉が男前すぎる。「アニメキャラ男前ランキング2008」とかあったら、間違いなく1票いれるね。それと石動兄妹の異次元会話をもっと聞きたい。やっぱり第二期とか見たいなあ。新しい女キャラにしんいちろーがせまられるとか、ようやく手に入れた幸せを逃すまいと比呂美が嫉妬の鬼になるとか、一番ややこしいときに石動兄妹が降臨して引っかき回すんだろうなとか、結局父親と同じルートをたどらないかなあとか、ああでもやっぱり三代吉が助けてくれるんだろうなとか、いろいろ不安が広がるんですが。 全部妄想ですけど。 |
|
冬の新曲ラッシュ第一波、1/23日発売の数多すぎるCDの中で、(春に比べてそんなにアタリはないなと思いつつ、)男爵イチオシの曲がこれである。
![]() 「true tears」なる作品は知らないが、これはいいバイオリン……と思ったら、やっぱり神曲奏界の人だった。いくらアニメがああだったとはいえ、まだApocryphaのほうが好きだけど。今はね。 「片翼のイカロス」(25日発売)や、「ポルフィの長い旅」(発売未定!)と並んでお気に入り。……うちじゃどれも見れやしない。 |
|
春の新曲ラッシュ第一波、4/25日発売の数多すぎるCDの中で、男爵イチオシの曲がこれである。
![]() 「神曲奏界ポリフォニカ」のオープニングテーマ。何故コレを一番においたかというと、きっと私がバイオリン好きだからである。 ヴォーカルとストリングスが絡み合うように流れる旋律は、まさに神曲楽士と契約精霊の絆のごとく! 神曲の名はダテではない。 えっと、作品のほうは くりかえしになるが、せめて変形シーンにもうちょっと力いれてほしかった。 |
|