『エル・カザド』オープニングテーマ。「人の手によって創られた生命」とかいうセリフも出てくるから、ロボット関係なくもない。
![]() ![]() (オープニング初見の印象)曲も絵も、めっちゃMADLAXなのに、歌ってるのが FictionJunctionのYUUKAではないぞ……誰だ??どっかで聞いたことがあるのに~~……うおおお、savage geniusだとお?! 今期の新曲、第一の本命。「光の行方」と「gravitation」が、個人的にツートップなのだが、ヴァイオリンによるボーナス加点、OPアニメの出来を踏まえると、こちらが一歩上とか、そんな気分。あと、発売が一週間おそくて、待ちきれない感とかも。 あまりに待ちきれずに、TVサイズのをプレーヤーに入れて聞いていたんだってば! ヴォーカルとキーボードで始まるのがTVサイズ。それに対してノーマルサイズでは、コーラスにドラムが、そしてヴァイオリンが重なってくる前奏でスタート。 もうなんか素直にカッコイイ。とくにヴァイオリンとドラムが~~。個人的なsavage geniusベスト1は、これまで「Forever...」だったのだが(次点で「祈りの詩」と「いつか溶ける涙」)、それを超える可能性大。 ▼参考 ■マクスウェルの悪魔 - Wikipedia ■男爵メモ 2007年春の新番組チェックその2 ■男爵お買い物 風の結晶 ■男爵ベスト2005中編 |
|
タグ:savage_genius FictionJunction エル・カザド MADLAX ヴァイオリン | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑ <ジャンル:アニメ・コミック / テーマ:エル・カザド>
| |
その1の続き。日曜深夜から火曜夕方まで。
■ヒロイック・エイジ ![]() えっとどっちがキスダムで、どっちがヒロイックエイジだっけ? もっと、イメージしやすいタイトルつけて…。 オレの見分け方 日曜深夜でangelaで宇宙船で、どっかの惑星でキモチわるい生物が大量発生するほうが「ヒロイック・エイジ」。 火曜深夜でTWO-MIXで難破船で、地球でキモチわるい生物が大量発生するほうが「キスダム」。 ■瀬戸の花嫁 ![]() ふはははー スゴいぞー!カッコいいぞー!「にんぎょ」の語呂合わせから、ひとつの作品までふくらませたのはスゴいぞー! ガンガンウイング…? 乾かせば足になる…濡れると尾びれに…人魚の武器は超音波…って、そんなぶりっこ人魚設定、いつものまに世間的にスタンダードになったんだよ! ■エル・カザド ![]() MADLAXが帰ってきたよー。FictionJunction YUUKAが再び音楽担当、さらにsavage geniusがOP主題歌を!(はやくシムーンのゲームの歌でないかな)──音楽的には申し分ない。といっても、どうみてもロボでてこなさそうだし、女が拳銃うつなんて昨今のアニメでありふれた部分はプラスにもマイナスにもならないので、SFチックな部分に期待ですー。 ■美少女戦麗舞パンシャーヌ ![]() 話題の特撮ドラマ。なぜこの時間帯に?! このあとはD-Grey.manって無理あるよその流れ! いやあ、目が放せない作品ではあるんだけど、、、正直守備範囲外なんじゃーーー。いや、セレブナイトとか出てくるDVD買っちゃった私が言うのもなんだけど! その3につづく… |
|
タグ:番組チェック ヒロイック・エイジ キスダム angela savage_genius エル・カザド FictionJunction 瀬戸の花嫁 MADLAX | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑ <ジャンル:アニメ・コミック / テーマ:今期スタートの新作アニメ>
| |
2005年のマイベストの次は、2004年のマイベストです。ふふふふふ。
なお、「オススメソング」ではないです。あくまで「俺はコノ歌がお気に入りなんだ」という自己満足のリストです。まあ、自己紹介みたいなものだと思いたまえ。 あと、未完成のため、現在2003年までしかリストアップできてないのを付け加えておきましょう。なので、前後篇で分けてもあと3回で打ち止めです。 ![]() 【超重神グラヴィオンツヴァイ OP】紅ノ牙 嘆きのロザリオもよかったけど、これも負けズ劣らず。「1stOPと2ndOPのコンビネーション」では、アクエリオンやスラングルと並んで、最高の部類に属する。 いつも「紅の牙」と間違って書いちゃうので、検索に引っかからなくて困る。 ![]() 【MADLAX 挿入歌】nowhere ヤンマーニって言った方が、一般的にわかりやすいか。オープニングのカップリングにして、最強の挿入歌。一人では歌えないという欠点があるも、これなしでFictionJunctionは語れない。別に語るつもりはない。 ![]() 【幻星神ジャスティライザー OP】幻星神ジャスティライザー 最初っから最後まで、テンションの高い曲。ひとつひとつのパートが、どれも歌いごたえがある。 ![]() 【トランスフォーマー スーパーリンク OP】太陽のtransform!! いつもは誤魔化して歌っているが、2番の「ぐ・ら・ん・ど・く・ろーーーーす」の部分はボーカルにもろかぶりなので、ぜひともフォローしていただきたい。前半部も、女声ボーカルないとさびしい。 ![]() 【神魂合体ゴーダンナー!!-SECOND SEASON-】ENGAGE!!!ゴーダンナー 前のオープニングの完成度が高かっただけに、それと比べると見劣りするが、最高クラスであることに変わりなし。。もちろん、歌うならミッチーのパート。相方がいないときは、ひとりでも歌ってやるぞ! ![]() 【B伝説!バトルビーダマン OP】B-FIRE このテンションは難しい。というか、変。歌いこなすにはもうちょっと修行が必要か。 ![]() 【スーパーロボット大戦MX】VICTORY ゴングソングのひとつ。一人で歌うのは物理的に無理。どのパートのメロディも統一感に欠けるが、それがJAM-ISM。…かもしれない。 ![]() 【Get Ride! アムドライバー OP2】Ready? 多分、アムドライバーという作品への、微妙な思い入れのせいで、評価がかなりプラスアルファ補正されている気がするが、そこはアニソンなので問題ない。 ![]() 【シャーマンキング ふんばりスピリッツ】事理 シャーマンキングのゲームの曲。多分。CMで流れていてたけど、曲名も誰が歌ってるのかもわからなかったので、苦労して探した記憶がある。今年ようやくカラオケ入り。 ![]() 【特捜戦隊デカレンジャー OP】特捜戦隊デカレンジャー 「微笑み忘れた天使達のために」ってとこが最高です。 ![]() 【仮面ライダー剣 OP2】ELEMENTS 切り札は自分だけなんだよ!…そう思いこんで、仕事のモチベーションを上げてました。 後半へつづく! ■男爵ベスト2004赤盤 ■男爵ベスト2004青盤 ■男爵ベスト2004補足 |
|
男爵グラフシリーズ、第3弾。
Destinationの発売を記念して…。 もうそんな機会も無いと思うので、「私にとって『MADLAX』がどんな作品だったのか」を解析してみましょう。 ロボットアニメじゃないんだけど、とりあえず1話を見てみて、なんか曲がよかったので見始めてみたマドラックス。なんだかんだで最後まで見てしまいました。それは、なぜだったのでしょう…。 ![]() …何故だったのでしょう。グラフにしてみてもよくわかりません。しょうがないので「曲がよかったアニメでした」という結論で片付けてしまいましょう。 ああ最後に一言だけ。 彼女のメイドっぷりは尊敬に値します。 …没ネタ処分完了。 |
|