ネタ切れ時には嬉しい、サブタイトル変更の時期になりました。
直接の元ネタは、もちろん『牙狼』。 意味は各自考えることっ。 |
|
ネタ切れっていうか、毎日残業つづきなのーー!
帰ったらもう24時なのー! 3月1日に、なんかCD出た気がする…。しまった、買いに行けてない…えっと、なんだっけ? …練馬大根か。まあ、あとでもいいや。 あと、川田まみ+KOTOKOなCDがでてるみたいだ。聴いたことはないが、アーティスト買いしてもいいかなあ。少なくとも、どちらかはハズレじゃなかろう。 まあ、3月8日のついででもよかろう。もしくは、明日うっかり寝坊デモしたら、半代休つかって買いにいこう。 さて、もうひと仕事…。 |
|
『GGG』といえば、みなさん何をまず思い浮かべますかね。
わたしは、ゲッター・ゴーショーグン・ガンバスターです。 ![]() さて、もうひとつの『GGG』、GUNSLINGER GIRLのイメージアルバムが、さる2005年12月に発売されました。TV放映から、まる2年も経って。まあ、別にアニメ版だけのイメージCDというわけでもないようですが。 http://www.gunslingergirl.com/poca/ 内容は、いろんな意味で痛々しいです。基本的にキャラクターの独白で始まり、そのキャラの『自己紹介』を淡々と歌い上げます。…イメージとしては、『泣く子も笑う奇面組』に近いです。 さて、なぜ2006年03月にもなって、こんな話を持ち出したかというと、入るらしいんですよ、カラオケに。UGAに。ちゃんと6体分。 …これを歌えと?…CD聞くだけでもツライのに、歌うのはその10倍はキツいと思うです。…それを聴くまわりの人間は、さらに3倍はツラいと思います。 …これ、歌いこなせたら、なんかもう、強いです。 …ご安心ください、私は歌うつもりはないです。まず、間違いなく。 |
|
久しぶりに、ガガガガさんとカラオケ~。調べてみたら、11月以来みたいですよ?
【戦力】2名:N、ガガガガ 【戦場】Pasela御徒町店95R 【戦闘時間】2.5時間(18:30~21:00) 実は、ガガガガさんがダメなら、某mixiの絶叫系オフに緊急参戦しようかと思ってましたが、鼻づまりが予想外にヒドく、とてもそんな状態ではなかったです。そんな無様な歌を、オフ会で披露するわけには行きません。とりあえず今回は調整モードで。 ![]() |
|
…癒し系、らしいですよ? まあ、言われてみれば、そう見えなくも無いです。
![]() ローゼンメイデンの録画予約を消さずにおいたら、勝手に録画されていたアニメの主題歌。 終わり方がちょっと引っかかりますが、好印象なメロディーですね。 なお、私にとってCooRieといえば、「光のシルエット」なんて紛らわしい曲名の歌を出しやがって、という印象だけでした。ほんの一年前に同じタイトルの歌でてるんですけど!、ってね。それぐらいしか接点ないモン。 …と思っていましたが、念のため調べてみたら、「センチメンタル」歌ってたのもそうでしたか。『美鳥の日々』の。…結局一度も歌わなかったからなあ…。 注:美鳥の日々は、連載当初こそ変態ラブコメディという、私のカバー範囲なジャンル(やや奇面組系列)でした。が、後半Love比率が増大したため、アニメ化される頃には興味が激減していたのです。 なお、CooRieのほうの「光のシルエット」がどんな歌だったか、思い出そうとしましたが無理でした。 |
|
![]() たいして好きじゃないけど、見てるアニメの主題歌。それなりに作ってあるし、なんだかんだで楽しめますからね、ある程度。…ホントのところは、ガン×ソードの録画予約を消していないだけだが。 私が興味のある要素は、からくりとパンダと松崎しげるくらいしかないのが、つらいところ。…そうだ、塊魂のCD買わなくちゃ。 基本的にミュージカルも大嫌いだしね。…あるひとつの例外(教えない)を除いては。 |
|
![]() まだそれほど聴き込んだわけではないので、多くは語るつもりはない。とくにEDのほうは。 しかし、2006年の男爵マイベストを考えた時に、牙狼とコレでツートップなのは間違いない。次点はビーダー・フォーエバー。無論、現時点でのお話。 |
|
![]() JAM Projectのミニアルバム…というのかな? 前述の轟轟戦隊と同時に発売されたため、まださっぱり聴いてません。1,2回くらい? なお、アニメ「よみがえる空~RESCUE WINGS~」は、見たことありません。機会も興味もなかったのでね。いや、ダメアニメだとか言うわけではござらん。プラスでもマイナスでもなく、興味ゼロと言っているだけだ。 …しかしこのCDを聞いた事により、アニメを見る気に…は、なってません。今のところ。…だから、聴いて無いんだってば。 |
|
というわけで、『無敵看板娘』が最終回になりました。
そして、来週から、『無敵看板娘N』が始まります、イエーイ。 ![]() それを記念して、わたくし「男爵N」も、来週から「男爵看板娘N」に……は、なりません。 なお、『無敵看板娘N』の「N」は「ナパーム」と読むらしいです。「燃次郎」じゃありません。「虹色ラーメン」の「N」とも関係ないと思います。
橘組が柿崎をいぶり出すときに使った、アレですね。 ![]() ![]() …来週になったらタイトル変わってるかもしれませんが。 |
|
練馬大根を聴いていて、どうしても松崎しげるのあの歌が聴きたくなったので、つい買ってしまった。…無敵看板娘の16巻のついでに。
![]() …ところで、あまりやってません、「みんな大好き塊魂」。…いや、他のゲームが忙しくて… 同時期にA.C.E.を借りてしまった →地球防衛軍2が発売されちゃった → 第三次アルファに専念するため、他のゲームを封印 → 戦国BASARA買っちゃった → 今は戦国無双2で手が離せない。 …ただ、他のゲーム(特にロボット大戦とかRPGとか)と違って、気楽に再開できる(と思う)ので、また気楽に転がしてカタめて…みたいです。 ただし!…A.C.E.2がもうすぐ発売!戦国無双さえやりこむ時間はナッシング。オーベイビー。 |
|
さすらいのブログ「カラオケ男爵」のコンテンツを紹介いたしますぞ。
■男爵・戦いの記録 このブログのメインコンテンツにして存在意義なのだ。…男爵のカラオケ戦闘記録をまとめているのだ。 →戦いの記録一覧2005 →戦いの記録一覧2006 そんな日々戦いを続ける男爵さんが、どういうひとか知りたいときは、どこを観たらいいのかしら? ■男爵・セレクション 年代別に、これが男爵にとってのベストソングだ!というのを集めて挙げてみたりしている。これで男爵の音楽性がわかったりわからなかったりするぞ! →年代別ベスト2005前編/中篇/後編/完結篇/選外 →年代別ベスト2004赤盤/青盤/補足 →年代別ベスト2003トーナメント レッドサン/ブルームーン →年代別ベスト2002 ■男爵・配信願望 唄いたいけど、カラオケに入ってくれない、そんな歌を気が向いたら書いてます →三本柱篇/ロボット篇1/未来戦隊篇/JAM Projectメンバー篇/ロボット篇2/ロボット篇3 ■男爵・プロフィール 男爵のヒストリーについて書いてるみたい。 →初めてのカラオケ☆初めてのゲッターロボ →男爵・特撮事情~戦隊篇1/戦隊篇2/仮面ライダー篇/ウルトラ篇/その他篇1 あと、日々の記録とか。 ■男爵・お買い物 男爵さんの日々のお買い物を、書いたり書かなかったりするよ。カラオケがないときは、ネタ切れ防止に役立つよ。 →男爵・お買い物 音 →男爵・お買い物 本 →男爵・お買い物 他 ■男爵・メモ なんか気が向いたらメモするよ。結構めんどうだよ。 →男爵・オトメモ…カラオケとか音楽に関するメモ。 →男爵・アニメモ…アニメとかマンガとか特撮のメモ。 →男爵・ゲーメモ…ゲームに関するメモ。 →男爵・よみメモ…読書のメモ。SF中心。 →男爵・日々メモ…更新日記とか、あとあとどうでもいいもの。 →男爵・記事メモ…気になった記事のメモ。日々の記録の背景として。 ■男爵・今月の副題 副題を月替わりでかえるという名目のもと、月1回ネタを稼ぐ。セコイよ。でも、徐々に苦しくなってきたよ。 ■男爵・スケジュール オフの予定を忘れないように、かぶらないように。あとは、携帯から見るための買い物メモ。一応メモってるだけで、全部買うってわけじゃないよ。 おまけ ■終焉の銀河へ 第三次スーパーロボット大戦アルファのプレイ日記のような、そうでないような。 →航海日誌もくじ ■ザ・島本和彦 わたしに大きな影響を与えた、漫画家・島本和彦先生に関する記録だよ。 |
|
ボウケンジャーはカラオケに入っている! それは歌いたい!…だが、まだ聴き込みが足らんのだよ!…うーむ、無理して誘うよりは、今日は体制を整えて、だがしかしー。
…などと迷っていたら、お誘いが。…いい、絶妙のタイミングだよ!もう行くしかねえ!サイキックラバーはあきらめる!JAMのほうも! 【戦力】2名:男爵N、ジェット世渡り 【戦場】Pasela池袋本店814R 【戦闘時間】3.0時間(16:25~19:25) |
|
![]() ふと思いましたが、私にとっての「アーティスト買いしてもいいアーティスト」ナンバー1は angela です。 …理由としては、「アタリが多い」からですかね。タイアップ以外の、カップリングやアルバムの曲もかなりお気に入り。…アニソンオフでは歌いづらいですが。 そんなangelaの3rdアルバム『PRHYTHM』がもうすぐ発売されます。昨日paselaで拾ってきたアニカンの号外に、収録曲など詳細がのってます。 以下メモ。 ・2ndアルバム『I/O』に収録されなかった、「fly me to the sky」を収録。ただし、そのカップリング「Proof」は無し。 ・「未来とゆう名の答え」のカップリング「年下未知数脳内HD」は収録されているが、「DEAD SET」「Peace of mind」のカップリング「花のように」「砂の城」は未収録。 ・もちろん、『さいこロボット コンボック』の歌2曲は収録されていない。 |
|
エンディングが「ホウキ雲」でした。曲にそぐわない映像が流れまくり。でも妙にしっくりとくるのはなぜだろうか。
|
|
![]() なぜ…初回特典が…三角定規……。前もってそんな話は聴いていたが、それでもうろたえるでやんす。 |
|
ヤングサンデーという雑誌を初めて買いました。
![]() …『ザ・勝負!!』あたりを思い出しますね。 ![]() ↑えー。 ![]() ↑えーー。 そして脚注には、
…そんなの読む前からだいたいわかるーーー。 ともかく、例によって単行本が出るかどうかは当てにならないので、一応チェックしておきましょう。 |
|
![]() 今週、リニューアルオープンした「無敵看板娘N」。アニメ化予定だそうです。 それはさておき、既知なマンガが原作としてアニメ化される場合、何が気になるかって、第一に主題歌です。 【グッとくる曲なのか】 全然あわないタイアップ、とってつけたようなアニメっぽいソング、作品の内容を説明しすぎた歌詞、…別にそんなのに文句をいうつもりはなくて、まあ、魂に響くかどうかですわ。100回聴いて100回歌っても飽きない、それどころかますます高く高く!深く深く!遠く遠く!…そんな曲希望。 それから第二に、 【いつ発売されるのか】 グッときた曲なら、はやくCDで聴きたいもの。できれば初回放映から1、2週以内に発売してほしいですな。…10月スタートで発売年明けってどういうことだよ、おい。もちろん、永久に発売されないよりはマシだが。…アレとアレ、CD化しないかなあ…。 そして第三に、 【いつ配信されるのか】 発売当日に配信されてもチョット困りますが、まあ早いに越したことはありません。最近はDAMとかJOYとかがかなり迅速に対応してくれるので、それほどガマンしないでいます。が、「IGNITION-イグニッション!」がなかなか入らなかったりしました。…いまだに配信されてねえ!というネタはまた他で。 そんなとこですね。(原作知ってるんだから、ロボがでてくるかどうかは気にしなくていいですから) |
|
今日買ったコメディ関連本、4冊。
![]() |
|
新たなる旅立ちー。横浜へ唄いに行ってきました(正確には、横浜から2駅先の関内というところ)。
そういえば、神奈川の地に降り立つのは初めてのような気もします。…私にとって、神奈川といえば、『野望の王国』と神奈○県警の印象しかないです。途中、川崎駅を通過したのですが、「これがあの大暴動の舞台か」とドキドキしました。…もちろん異常なポイント切り替えによる事故はおきませんでしたよ。 それはさておき、この『横浜アニカラ倶楽部』、通称『横アニ』は、突発イベントがメインらしいです。1周年記念なのに!突発とはどういうことか!しかしそれこそ横アニズム!………かなあ? |
|
![]() 中古。聴いてる分にはイマイチだが、唄う分にはナカナカいい。といっても、2005年ベストを覆すほどではない。 …なぜこのわんわんたちは、みんな口あけてるんだろうか。 |
|
「今週火曜にカラオケ行きたいです。なかなか面子が集まらないからマイミクさんで誰かOKな方いませんか?(切実!)」
…と、前回と同じ導入で入ってみる。 【戦力】10名 【戦場】Pasela御徒町店25R 【戦闘時間】6.0時間(13:00~17:00) 前回3人だったのに、今回は10人結集しちゃいました。 ![]() |
|
最近のカラオケ中心の生活のためか…。
もうひとつの趣味であるはずの読書が、相当おろそかになっていたので、再開する。…横浜遠征の移動時間が結構長かったのが、そのきっかけである。 ついでにブログにメモしておこう。…どんなメモを残すかは、模索中…。 ![]() 【作品】宇宙に旅立つとき/TIME FOR THE STARS 【著者】ロバート・A・ハインライン/R.A.Heinlein 【発表】1956 【発行】創元SF文庫 題材は「双子の持つテレパシー」。これが光速以上の速度を持ち、惑星探査船と地球との通信手段として利用できる、という設定を中心にストーリーは展開する。 宇宙へ旅立つか、地球に残るかという葛藤。ウラシマ効果による、地球に残った側との時間のズレ。テレパシーの拡大と衰退…。まあ、だいたいそんな感じ。 |
|
![]() 歌えなくも無いが…。ブレイドの1stオープニングと同じく、「1、2回歌ってポイ、思い出したら歌うかも」のパターンと思われる。 TRF…、名前は聞いた事ある。どんな歌を歌っていたのかは知らない。…耳にしたことくらいはあるだろうけど。まあ、今のところ興味は無いので、それはわざわざ調べなくてもいい。 |
|
![]() …このCDを買ったのは、ちょっとした賭けであった。全然聞いた事無い曲のCDを買うのはひさしぶりだ。 この作品の既存の主題歌とか、歌手の実績をふまえて、(個人的な5段階評価で)最低でもBランクくらいはイケるんじゃないかと、購入に踏み切った。…『NEXT LEVEL』だけレジにもっていくのもどうかと思ったので。 聴いてみた上での評価だが、当初はBランク。「100回聴ける/持ち歌にしてもいい」くらい。…いまのところ、「是が非でも持ち歌にするぞ!(Aランク)」というほどではない。 しかし歌ったときのことを考えると「B+」ってとこかなと、聴いてるうちに思った。…言うまでもなく、ただの個人的で感覚的なものだから、今後も評価は変動するぞ。 |
|
なんと20050528の戦い以来の、ノーマン(仮)殿が参戦なのじゃ。……1年と22日ぶりですね。。。。…違う!10ヶ月くらいー。
【戦力】2名:N男爵、ノーマン(仮) 【戦場】カラオケ館池袋西口店(BB CyberDAM) 【戦闘時間】2時間 |
|
![]() …もうネタないんじゃー! |
|
![]() コンビニを2件ほどまわって購入。 芳文社のまんがタイムコレクションにつづき、竹書房もだしてきやがったぜ! 豪華4本立て!って、マジ豪華。 ■がんばれ!メメ子ちゃん らいか殿のほかにも、こんなキャラを持っていたのか!…いかん、予想以上だ! ■実録!むんこらむ らいか・デイズのあの話は、実話がもとだったのか、とか。 ■ぴたんと デビュー前の作品、…らしい! ■ふたりでおるすばん デビュー作品、…らしい! …たしかに完全保存版かもしれん。もう一冊くらい買っとくか。 |
|
■カラオケ
03/19 横浜へ歌いに行く 03/21 御徒町へ歌いに行く! 03/30 カラオケ?…A.C.E.2もでるよ。 |
|
有楽町線止まってる~。人身事故じゃとな?
せっかく必死で仕事片付けたのにー。 |
|