![]() 先月発売された、「ロックマン7宿命の対決!オリジナル・サウンドトラック」の欠陥について。 以下の記事にまとめられています。 ■ロックマン7サントラ 地雷警報発令(くたばれノストラダムス) 私のほうでも発売日に購入した同CDについて、一部を除いて確認しました(※1)。 この不具合について、発売元のTEAM Entertainment(株式会社ティームエンタテインメント)では、「ロックマン7宿命の対決!オリジナル・サウンドトラックをお買い上げ頂きました皆様へ」という通知を、発売後にUP。さらに商品説明のページに「■お買い上げいただく際のご注意■」を追加したようです。 どうやら、欠陥品なのは十分わかった上で、それを隠蔽して発売し、即バレて苦情が殺到したにもかかわらず、言い訳並べて発表しただけのようです。これまでの対応に誠意は感じられないので、私は今後、TEAM EntertainmentのCDは買わないようにしようと思っています。追って発売される「20th Anniversary ロックマン1~6 Rock Arrange Ver.」や、「Techno Arrange Ver.」も、気にはなっていましたが。 収録内容に問題がなくても、ラベルの色間違えたためにゼーガペインのDVDを回収・交換した、バンダイビジュアルの姿勢を見習ったほうがいいと思います。(参考:http://www.zegapain.net/) なお、商品紹介の「ロックマン一色の年と言えた2007年をロックマンで締めるにふさわしい1枚になる!」などなどの記述は、購入者の神経を逆なでするだけなので、早めに消しておいたほうがいいです。…もちろん、ただ消すとまた隠蔽になるから、過大広告撤回の断りを入れておくのを忘れずに。 まあ、「多くのご意見、ご質問が寄せられ」ても無駄なようなので、二度とロックマン関係の仕事を株式会社ティームエンタテインメントに発注しないように、カプコン側に苦情を送ったほうがいいかしら。 ※1 手元にゲームがないので、カッコ内は未確認の推測。 「トラックの並び順」→確認。まあ、これだけなら許してやってもよいが。 「オープニングステージ」のループ→確認。(これループしつづけるmpと、次のメロディに移るのと2パターンあったような気がする…自信なし。) 「フリーズマン」のノイズ→確認。(このノイズ、実際のゲームでものってた気がする) 「ロボット博物館ステージ」→? (これは4ループではなく、2ループな気がする。スネークマンのイントロ→ガッツ→スネーク→ガッツ→スネーク→スネークマンのイントロ…でループするような…うーん、実家からおくってもらうか?) 「VSワイリーカプセル」「フォルテのテーマ」「メッセージ(楽しい)(悲しい)」のゲームSE→確認。 「ワイリーステージ2」最初の方がトビトビでおかしい→?(ちょっとよくわかんない) |
|