|
|
土曜日はブレーメンでした。
この4月26日は、我が魂の師・島本和彦先生の誕生日なので、ええと、とりあえず炎の転校生でも歌うか! そういうわけでどんなわけでー、以下男爵の歌ったリスト。 ---------------- 【誕生日&ブルーレイ発売記念】炎の転校生 OP/炎の転校生 [2009]そらのおとしもの OP/Ring My Bell [2004]MADLAX OP/瞳の欠片 [1999]救急戦隊ゴーゴーファイブ 挿入歌/超巨大ロボ!!グランドライナー [1994]七つの海のティコ OP/Sea loves you [1989]DRAGON QUEST(第1期)/夢を信じて [1984]重戦機エルガイム/スターライト・シャワー [1979]ルパン三世 カリオストロの城/炎のたからもの [1974]ゲッターロボ/合体!ゲッターロボ [1969]ハクション大魔王/アクビ娘 【イサコ様ご生誕記念】電脳コイル/空の欠片 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース/STAND PROUD ---------------- ▼2次会の会話ダイジェスト ・水樹奈々のベストソングといえば? 「うーん、Heart-shaped chantと太陽が似合うよ、かな」 ・高垣のベストソングといえば? 「キグルミ惑星」(即答) |
|
2014年4月の読書メーター
読んだ本の数:3冊 読んだページ数:1064ページ ナイス数:1ナイス ![]() 読了日:4月10日 著者:笹本祐一 ![]() 読了日:4月15日 著者:橙乃ままれ ![]() 読了日:4月30日 著者:橙乃ままれ,七面体工房 読書メーター |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 今度の刺客は、相手をゾンビに変えて操る能力! ついにうだつのあがらないソーゲスさんが実験台にされました! いつものかわいらしさとのどかさをあわせたジングルではなく、操られ踊らされたソーゲスのマンボをバックにサブタイトル。あわれソーゲス! さよならソーゲス! さて、休み時間にハイレベルなかくれんぼをする3人組(+お鈴ちゃん)。かくれていたしいねちゃんのもとに―― 「俺様こそキューピッドの中のキューピッド。きゅーぴふぇるちゃんだ!」「オレにかかりゃ、彼女はお前にメロメロだぜ?」 ![]() ![]() 自称キューピッドの誘惑にのってしまうしいねちゃん。まあ、確かに現状のままではリーヤのアドバンテージが大きすぎるので、一発逆転にかけるもアリかもしれません。 ……しかし、そいつは悪魔のキューピッドだったのです! 「……確かにチャチャはメロメロさ。ただしゾンビになってからの話」 ていうか悪魔のキューピッドって。しかもこの見た目で。しかも弓矢で相手を恋に落とす(※ただしゾンビだけど)という、主人公と同じ弓矢使い。どうツッコんでいいのかわかりませんが、これアニメオリジナルの大魔王の刺客とかじゃないんです。れっきとした原作(17話)がベースの話なのです。 原作では、うらら学園の図書館に置いてあった本の魔法陣からでてきます。どんな学園だ。原作では魔法学校ではなかったはずなんですが。(……完全に想像ですが、もしかして元凶はセラかどろあたりじゃないですかね。) それはさておき。 きゅーぴふぇるちゃんの能力は2つ! 誰かに憑依する能力! そして(憑依する必要があるものの)弓矢でゾンビに変える能力! そう、しいねちゃんに憑依してチャチャをゾンビに変える作戦です! 「おれもやりたい貸してくれよー?」「どいて! \リーヤくーん/」「あんた日直でしょ!」 ![]() ![]() が、うらら学園の面々に(天然で)妨害され、、、器用なしいねちゃんの体なので命中性能はいいはずなのですが、、、 「やーん、しいねちゃんのなかにへんなのがいるー」 ![]() ![]() ![]() リーヤのパワーでバレます。そしてボコボコに。「なーんだ、悪魔って言ってる割に弱っちいじゃねーか」「オレが弱いんじゃない! あの身体が弱っちいんだよー!(号泣)」……そう、操った身体の弱点までも引き継いでしまうのが弱点なのです。。。 「オレじゃない! この身体が不器用なのだ!(号泣)」 ![]() ![]() しょうがなく今度はリーヤに憑依するものの。。。弓矢が。。。追い打ちをかけるように、愛するリーヤを助けるため、チャチャの魔法が炸裂! 「早くリーヤの身体から出て行かないと……」 悪魔のプライドがずたぼろになるひどい魔法でした。 ![]() 「これだ! これこそオレさまが求めていた身体だ! さあチャチャ、今度こそ覚悟!」 ![]() 真打登場、ラスカル先生です! (※原作ではこの前にバラバラマン先生に乗り移ってますが、アニメではそんな変質者は未登場です。←間違ったことは言っていないがひどい補足) しかし意外な伏兵が。。。。 「これいじょう矢は使わせませんよ」「すごい……」 ![]() 放たれた矢をすべて空中でキャッチし、ラスカル先生を平手打ちし憑依を解除、しかも憑依しようとしたきゅーぴふぇるちゃんを受け付けない、うらら園長無双。あまりのことに全員呆然です。 ……確かに原作にもあるシーンなのですが、こっちはとある理由あってのこと。いったい何者なんだアニメのうらら園長。。。 「大魔王さま、我に力をーーー!」「みよ、このパワーアップを! これで人の身体を借りずとも弓が射れる!」 最初から……そうしろよ! と突っ込みたいところですが、身体が逆ブライシンクロンマキシムするというおおきな代償が。。。周りの木をゾンビ化するなどして、チャチャを追い詰めますが。。。 「忍法・煙隠れ!……やっこちゃんすいません手伝わせて」「まったくもー、おとなしそうな顔して人使い荒いんだからー」 ![]() なんだかんだ面倒見の良さをみせるやっこちゃん。このやっこちゃん&お鈴ちゃんの関係、アニメ版で大幅に掘り下げられていくので要チェックです。 「ビューティーセレインアロー!」「おもしろい、弓で勝負だ!」 ![]() 忍法のフォローを受けて、無事に変身バンク突入。結果的に弓矢VS弓矢という、かっこいい絵になりました。燃えますね! 結果はいつもどおりです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 妹キャラ! なんかアニメでは人気の妹キャラですよ! えっと、前に出てきた妹キャラは海坊主の妹でしたが、 今回は人間! 人間ですよ! 待望の人間の妹キャラですよ! …もうみなさんお分かりだろうが(以下略 「かあちゃんみたいだ」「誰がかあちゃんだー!!」 ![]() ![]() セラヴィーが仕事でいない間、しかたなく子どもたちに料理をつくってあげるどろしーちゃん。リーヤの母親については、聞くも涙、語るも涙のヒドい話があるので、あれを思うとなんか深いシーンですね。 「髪の色を変えたって私のお姉さまですもの、見間違えるわけないわ!!」 「子供の頃、家のお金持ちだして家出した、どろしーお姉様よねっ!?」 「世界一の魔法使いになるって大口たたいてでてったくせに、いまだに果たせずにいるどろしーお姉様よねっ!?」 ![]() ![]() すごい勢いで、姉のひた隠しにしていた設定を暴露していく妹。 「しいねちゃん…どろしーちゃんに妹なんていたの…?」「僕も初耳ですよ…」 「私から愛するセラヴィーをうばった、どろしーお姉さまだわーーーーっ!!」 さあ、ドロドロしてきました!(わくわく) ただでさえセラヴィーをとりまく三角関係がふたつ。セラ&チャチャ&やっこちゃんという、やっこちゃんの一方的な思い込みによる三角関係。そして6話で発覚したセラ&どろ&エリザベスという異様な三角関係に、今ニューカマー登場です! 「これが標的の魔女どろしーですわ。この女をコテンパンにやっつけてほしいんですの」「あの子たちは私がどろしーに変装してセラヴィーのうちに連れて帰るわ」 ![]() ![]() 金の力で雇われた魔法使い軍団の前に、善戦およばず捕まるどろしーちゃん。日頃世界一の魔法使いに挑んでいるので、一対一ならなんとかなったのでしょうが。。。 「ねえ、どろしーちゃんどこいったのかなー」「大丈夫だよ、あいつ見た目よりしっかりしてるって」「そうねー」 ![]() ![]() どろしーを閉じ込めるあいだ隔離された子どもたち。ほめてるのかそうでないのか、リーヤのどろしー評。そもそも実家だしな! そしてどこかで見たような人形が。 さて、カツラをかぶってどろしーに変装するドリスですが。。。 「お師匠さま、熱でもあるんじゃないですか!?」「へんよ、どろしーちゃん! セラヴィー先生のことすごく嫌ってたのに」 ![]() ![]() 「え~~仲が悪くても変なところだけはセラヴィー先生と意見があうのに!」「へんよ、どろしーちゃん!!!」 事前の情報収集がたりなさすぎて、あからさまに怪しまれます。計画のずさんさは姉といい勝負ですね。そしてさりげなくセラ&どろの関係性をぶちこんでくる弟子たち。 「でも、わたしどろしーちゃん嫌いじゃないし」「オレも…意地悪だけど憎めないしなぁ」「僕には大切なお師匠様です!」 ![]() バレても金の力で買収しようとするドリス。いい性格ですね。そして子どもたちも面倒見のいいどろしーのことを、悪く思っていないようです。ええ、誰かに比べればまともな性格ですもんね。。。 「雑魚は引っ込んでいなさい!」「すごーい!」「お師匠様カッコイイ!」「アイツどろしーじゃないぞ!」 ![]() ![]() ![]() 「その通り、これはちょっとした遊びの仮の姿」 「あるときは通りすがりのいじわる魔女どろしーちゃん! そしてあるときは子守のサンタ風やとわれ魔法使い! しかしてその実体は――!」 通りすがりシリーズ第9弾です。こっそりやとわれ魔法使い軍団に紛れ込んでいました。そうですね、たびたびうらら学園から校舎修繕の請求書が送られてきますからね。。。 「君に素顔で顔を合わせたくなかったんです」 「美人でスタイルが良くて気立てが良くてお金持ちの私のどこが気に入らないの?! もうどこにも行かないで…誰よりもあなたを、愛しているのよ…」 ![]() そんないたいけなドリスの顔面に全力でグーパンチを叩き込む、世界一の魔法使いセラヴィーの姿が! 「げえっ女を殴った!」「セラヴィー先生はあんなことしないわ!」「きっとあいつも偽モノですよ!」 もう誰も信じられない! 大人たちのドロドロした世界に、子供たちの精神状態も完全に不信感MAXです。 トドメをさしたのはドリスの正体。。。「わ、わたしはオカマは嫌いです……!!!」 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだがていうか弟でしたー! ……原作では白目むいて倒れましたからね、子供たち。 そうそう、今回の大魔王の刺客は、やとわれ魔法使い軍団にまざっていたグラサンハゲの床屋風魔法使い、トコヤーサン。えっと、チャチャたちの前髪を切り落としたり、電気バリカン仕様のバトルトコヤーサンに変身するなどがんばりましたが、ええと、あととくに書くことないです。あ、原作10話でもチャチャは前髪切り落とされてましたね。 ![]() ![]() 「誰かぁ~~私を忘れてない~~~?」 ![]() なお今回、大魔王さまとソーゲスの出番はありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 冒頭からお別れなソングっぽいのを練習しているバナナ組の生徒たち。(なんかどっかの最後のシ者が鼻歌で歌っていたようなメロディの替え歌である) 「今年もまた卒業のシーズンがやってきた!」「あの、卒業って誰がするんですか?」「教え子よ……それはお前たちだーーー!!」 ![]() 「あれー? オレたちついこのあいだ入学したばっかのような気がするけどな」「この学園のカリキュラムは半年ですべておわる!! それぞれが道を究め、この学園を巣立っていくのだ」 う、うらら学園のカリキュラム…? 遠足と体育とキャンプと給食と…えっと…? あとは校舎を破壊したり、雪で遭難したり、猛毒で死にかけたり。。。まあ、普通では体験できないようなカリキュラムだったことは確かです。ええ。 「まずい…チャチャが魔法を究め、世に出てはまずい…。あの学園の中に封じ込めておかねば…」 魔法を究めてなどおりませんが、大魔王さまはずいぶんと気にしておられるようです。それにしても動揺し過ぎな大魔王さま、上司がこれでは部下にも不安が広がります。 「なぜ、それほどまでにあんな小娘のチャチャなどを、お気になさるのでゲスか?」「あのチャチャは魔法王国の………そんなことはどうでもよい! お前はワシの命令に従っておればよいのだ…!」 事情を知らされていないソーゲス殿、いぶかしがりながらもチャチャの卒業阻止というミッション(※当初の目的は先送り)を遂行します。 「私の名は……怪盗!ネズミキッド!」「予告泥棒とはいまどき大胆な挑戦だ!」 ![]() ![]() 大探偵時代、美しさを競いあう二つの花. その名を探偵と怪盗といった! さあ卒業に必要な合格印を守りぬくのだガキども! ジッチャンの名にかけて! 「わたしはただの通りすがりの名探偵ですよ」「わたしはただの通りすがりの助手よ」 ![]() ピンチでもないのに早くも登場の通りすがりシリーズ第10弾。ベスパという「探偵物語」ででてきたスクーターに乗っているとかネタが盛り込まれているが、比較的どうでもいいネタなので劇中ではスルーされた。仕方なく、読者の皆さんは知らないと思うがといいながら、かの松田優作が云々…とコバルト文庫の小説版で解説を差しこんだりしている。 「うらら園長、卒業生のファイルがここにありますね? 15ページを見てください。どろしーちゃんの後ろの男、彼がネズミキッドです」「ええ、ええ、いましたね、たしかセラヴィーさんと、得意学科の変装合戦で優勝を競って……」 ![]() 大天使ミカエルやSMAPといった変装…を披露するセラヴィー、どうやら当時からそういう趣味があったようです。そしてセラヴィーに負けて学園を去ったネズミキッド、セラヴィーはどろしーちゃん以外にも敵をつくっていたようです。。。 ![]() ![]() それにしてもセラヴィーの同窓生! これは強敵の予感! 「どちらかがネズミキッドの変装だ!」 ![]() ![]() ![]() 暗闇に乗じて、セラヴィーやラスカル先生に変装するネズミキッド。生徒にフルボッコにされても我慢するラスカル先生に涙がとまりません。ついでにマリンもフルボッコにされますが別にかわいそうでもないです。 「ふふ、みんなやっこちゃんの本当のチカラを知らないでしょう! みてなさいよ……ほぉら火薬玉! あっと驚くわよ」 ![]() ![]() ![]() 魔法薬の研究のうちなのか、魔法の?爆薬まで繰り出すやっこちゃん。すくなくとも、やっこちゃんはちゃんと勉強を進めているようです? しかし落ちぶれてもセラヴィーの同窓生、ネズミキッドの前にはお鈴ちゃんですらも歯が立ちません。なおやっこちゃんは自爆しました。 「とっておきの最終破壊兵器を使ってな!」「ねずみ算ロボットは、攻撃すればするほど増殖してゆくのだ!」「ねずみ算ロボット合計! 合体!」 ![]() ![]() 獣を超え、人を超え、そして今、神になる! データTHX1138ロック解除!! キーワードD・A・N・C・O・U・G・A(嘘) ![]() 巨大クラゲやミサイルランチャーをもはねのけるあの変身シーケンスをキャンセルして割り込むマリン(邪魔)などのネタをはさみながら、撃退には成功しますが。。。 「とんでいっちゃいましたね、みなさんの卒業……」 (なぜかヘリコプターで)出張ってきたソーゲスが合格印を持って飛んでいってしまいました。。。 次回、新展開!? |
|
|
|
|
|
|
|