前編のつづき。
圧倒的な前評判を誇るけいおん!!の(男爵的な)対抗馬は! ……って話の流れでしたが。 前言撤回。 けいおんに対抗できるアニメなんて存在しませんよ!! いや無いのはわかってるんだ……だがしかし! ないものねだりでも東京! 来いよ飛んで黒船! 勝てるとわかってる勝負で得た成功よりも、負けそうな試合に挑んで得られるもののほうが価値あることもあったんだって、俺の大好きなヴァイオリニストが言っていた(2期11話)。 だから俺はあえて Angel Beats! を観るッ! ■Angel Beats! まあ女学生がバンドとかやってるんだが、内容は全然別方向なのでけいおんの対抗馬ではない。(というか、けいおんってライブとかどうでもいいアニメだしナ) 1~2話くらいの内容では別に注目すべき点はなかったのだが、男爵がこれを見る理由といえばただひとつ。「監督 岸誠二」というクレジットを見たからにほかならない。5話を見てその選択は正解だったと思う。 瀬戸の花嫁やサンレッドでおなじみの、エンディングの1枚絵が微妙に変わっていく点に注目だ。あとデュラララのあとにやってるから、セットで録画も楽である。 ■Working!! あえて言おう。店長の声はCDドラマのほうがよかった。(それくらい言われることは覚悟してキャスト全とっかえしたんだよな? 答えは聞いてない) 変人コメディ4コマでしかも高校生という、ジャンルで言えばけいおんの本命の対抗馬。あのスケッチブックのカントクが、4コマを! しかもWORKING!!を!ということで、(自室のカレンダーが2年連続WORKING!!だった)男爵的に注目度ナンバーワンのアニメである。 ただ、一番の欠点と言えば、コミックス何回も読みこんでたもんだから、話の展開全部わかっちゃうってことだ。 4コマではいつも見切れている種島が画面にわりと映っているが、俺は見切れて頭半分しか映っていないぽぷら先輩のほうが好きだ! ちなみに、一番好きなキャラですか? 村主さんかな。別店舗の人だからアニメにはでてこないだろうけど。 ■おおきく振りかぶって2期 ファンの数と幅広さならけいおんになぞ負けはしない人気作品。それに演奏時間ならこっちのほうが断然長いぜっ!(←ブラスバンドが) 1期の再放送から2期に直結する放映スタイルがいい感じ。夏の大会篇ってことで、前期よりも色合いが明るくなった印象。 ■会長はメイド様 高校球児が汗水流して野球やってるその直後、生徒会長が!メイドに!メイド様にッ! 同じ高校生なのに格差を感じずにはいられない木曜深夜ッ! LaLa原作アニメと言うと、最近では桜蘭高校ホスト部とかヴァンパイア騎士とか、そういうやや変態気味な作品を送り出してくれるので、安心して見ていられます。 参考:LaLa - Wikipedia えっと、まだあるんだよな今期の作品は。……本当の後編につづく。 |
|
タグ:番組チェック けいおん | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑ ▽関連記事▽ ムギになりたい(けいおん!!第11話のネタバレ感想)とか (2010/06/23) ちょっと待て…………50年前だぜ 50年前に赤んぼうってことは…… (2010/06/07) 5月10日は命日なので (2010/05/10) 2010アニメチェック後編あらため中編とか (2010/05/08) 放課後デザートフォックス とか (2010/05/06) 2010春アニメチェック前編とか (2010/04/28) 今週のハンター(ネタバレ) (2010/04/26) |
|